◯我が国は接種率トップクラスにもかかわらず9週連続世界一の感染者数を記録している
◯4回目ワクチン接種率が全国トップレベルの山形県の新規感染者数が最も多い
◯接種してから一定期間経過すると、逆に感染しやすくなるとの分析もある
◯ワクチン接種率と新規感染者数との関係をどのように思っているのか
佐原健康局長
⚫️元々ワクチンの有効性を評価するために行ってきたものではない
◯森内教授もインフルやRSのほうが重大な問題だと言っている
◯接種スケジュールが過密で誤接種も起こりやすいと言われている
◯中長期的な影響を考えると、接種義務を外すべき
佐原健康局長
⚫️ワクチンの効果・有効性・安全性についてのデータが十分に出てきたので、努力義務を追加した
コロナ感染後に死亡した41人の子供について
◯外的要因で亡くなった子も含まれる
◯感染歴があれば数ヶ月後に別の要因で亡くなった子も含まれる
◯決して接種群と非接種群で有意差があるわけではない
佐原健康局長
⚫️本調査はワクチンの有効性を評価することを目的にしたものではない
⚫️20歳未満の死亡例の収集、及び死亡の経緯等の詳細な情報を集積することを目的としている
戦後最大を更新している超過死亡について
◯超過死亡においてワクチン接種後に増加傾向が見られる。コロナ感染死以外の原因についてどう思っているか
◯日本とコロナの感染状況が似ているニュージーランドでのワクチン追加接種と超過死亡の関連が明白であるとする論文がある
◯超過死亡とワクチン接種との因果関係が無いと断言できる根拠があれば示して欲しい
佐原健康局長
⚫️超過死亡はコロナ感染が一因であり、ワクチン接種の因果関係を論じる事は難しい
⚫️現段階であるとか、ないとか、判断することは難しい(断言出来ない)
…この回答を聞くと、国民の8割がワクチン接種しているのにコロナで亡くなっているなら重症化予防効果があると言えるのか疑問です。
また、コロナ感染について「詳細なデータを取るため」に「死因、期間を問わず」計上し、報道し、リーフレットに記載しているのが現状です。
それならば同じように特例承認であるmRNAコロナワクチン接種後の「詳細なデータを取るため」に「死因、期間を問わず」計上し、報道し、リーフレットに記載するべきではないでしょうか?
後者は遺族が悲しみの中、時間と手間をかけ医師と掛け合い、書類を集め、やっと報告として上がる一握りの数字です。
令和4年11月11日時点で医療機関から報告されているコロナワクチンによる
死亡報告1,908人、重篤副反応7,922人
内、5〜19歳の死亡11人
(5〜19歳の重篤副反応は
553人)
「製造販売業者」からの報告では
重篤副反応として25,892人(内5〜19歳の重篤副反応は
1,618人)にものぼります。(※当初こちらに掲載した数字に20〜24歳の重篤者数が一部入っておりましたので、ここでお詫びと訂正をさせていただきます。失礼致しました。)
(医療機関からの報告と重複している症例も含まれる)
※「重篤」とは、①死亡、②障害、③それらに繋がるおそれのあるもの、④入院、⑤①~④に準じて重いもの、⑥後世代に おける先天性の疾病又は異常のものとされているが、必ずしも重篤でない事象も「重篤」として報告されるケースがある。
政府は「コロナワクチンのリスクデータは公開している」としていますが、このリスクデータを知っている国民は何%でしょうか。
「安全性」データの根拠は、これらの死者、重篤副反応、後遺症の因果関係を1件も認めていないから言える「安全性」です。
明白な関係性が示されているにも関わらず
“それを認めるまでは無い事にする”政府の対応を私達は知るべきです。